足踏み脱穀機で剥がした籾を集めてトオシに通します トオシは5㎜幅ほどの格子状の網に取っ手がついたもの […]
じめじめしていた夏が嘘のように、秋は天気のいい日が続きました 種植から始まったお米もついに脱穀です […]
柿を収穫しました 渋柿なので干し柿にする予定です 干し柿用の柿は葉っぱが落ちてから収穫すると甘くなる […]
今年はくるみが豊作だったので去年のくるみを使って色々試作することにしました こちらで生るくるみはとて […]
ごまのサヤがだいぶ乾燥したので脱穀しました ごまは湿っていると芽が出てしまうそうなのでさらに乾燥させ […]
ここ数日乾いた良い天気が続きました ごまもどんどんはじけています ごまのサヤは縦に割るとこんな感じで […]
朝晩の冷え込みが続き、先日は0度まで下がりました 熟し始めていた大豆も葉っぱが落ち始めサヤも色づきま […]
今日はとても青空がきれいでした 風が強かったのできれいな空気を運んでくれたのかもしれません 朝晩はス […]
柿が色づいてきました このあたりは寒いので甘柿はほとんど生りません この柿も渋柿です もう少し寒くな […]
田植えは一日で終わりますが、稲刈りは稲束をわらで結ぶ手間がいるので丸2日かかります 今年は小さい頃か […]